今回ご紹介するのは、賃貸のリビングにカーペットを張った施工例です。
本来、カーペットを敷き詰めての施工の場合、グリッパー工法という工法を用いて施工します。
賃貸でカーペット工事をしたいならグリッパー工法ではなく、テープ貼り工法で
グリッパー工法は、四方をグリッパーという部材を床に打ち付けるため、フローリングの場合床に傷がついてしまいます。
そもそも、フローリングの上から施工する場合は、いろいろ考えなくてはいけないことがでてきます。
グリッパーを使用して施工する場合は、基礎の部分からカーペットを張る準備をするのが一般的です。
ですので、賃貸ではカーペット工事をされるかたはあまりいません。
賃貸の場合は、オーバーロック加工といってカーペットの四方をロックしてほどけないように置き敷きとするのがほとんどです。
当店では、『テープ張り工法』を用いて賃貸の場合施工することもあります。
テープ張り工法によるカーペット工事のメリット
・床にテープを張り、その上からカーペットを敷き詰めるため、床に傷がつかない。
(床にテープ跡が残る場合がございます)
・賃貸やフローリングに戻したい場合などにおすすめです。
テープ張り工法によるカーペット工事のデメリット
・テープでカーペットをとめているため、使用していると強い衝撃でずれる可能性がございます。
※カーペット工事はグリッパー工法を用いるのが一般的です。
※テープ張り工法ができないカーペットもございます。
今回使用したカーペットは『アスワン』のアスディパーという商品を使用しました。
床にテープを張るのですが、当店では、ただ張るのではありません。
まず、テープを張るためのテープを張ります。
どいうこと?と思われると思いますが、そのままの言葉の通りテープを張る前段階としてテープを張ります。
このテープを張ることで、剥がしたい時などに床にテープ跡を残さないように粘着性の少ないテープを張っています。
※通常のテープを張った場合、剥がした際、テープ跡が確実に残ります。当店では、少しでも跡が残らないように努力して施工しております。
粘着性の少ないテープを張った後、カーペットに張るテープを張りつけます。
この白いテープの上に粘着性の強いテープを張ることで、床にテープ跡を残しづらくしています。
完成した姿は、通常のグリッパー工法をした時と見た目は変わりません。
使用したカーペット:アスワン社のアスディパー
アスディパーは機能がとても充実しています。
カーペットを張ることに抵抗がある人も安心してお使い頂けるようたくさんの機能があります。
アスディパーに含まれる機能は下記の通りとなります。
・防炎、静電、防ダニ、抗菌、防汚、遮音、遊び毛防止、保温など
カーペットの種類によって機能は様々ですので詳しいことは、コーディネーターまでご相談下さい。
『カーペット敷きたいけど賃貸だし』『カーペット工事で床が傷つくのはいや』と思っている方で気軽にカーペットを敷き詰めたいとお考えでしたらお気軽にご来店下さい。